今回はちびっこが大好きな
キャンプでよろこばれる
甘くておいしいとうもろこしごはんを
ご紹介していこうと思います。
作り方はとってもかんたんで
子供達が夢中で食べてくれる
夢のようなレシピです。
おかずもそっちのけで
食べちゃうくらい。
材料
お米 2合
とうもろこし 1本
お酒 大さじ1
塩 少々
コンソメ 小さじ2
バター 1かけ
醤油 大さじ2
それではさっそく作っていきましょう。
ここで登場するのが
ユニフレームの『fan5DX』

UNIFLAME/ユニフレーム 660232 fan5 DX クッカー ライスクッカー フライパン キャンプ アウトドア
これが万能クッカーで
ファミリーキャンパー必須の
クッカーなんです。
とにかくこれだけで
大概の料理に対応できちゃいます。
セットは
フライパン・片手鍋・大鍋
ライスクッカー・メッシュバスケット
フタ付でメッシュの収納ケース
まで付いてます。
これだけセットでこんなに
コンパクトになるのも
荷物の多いファミリーキャンパー
にはうれしいポイントですよね^_^
なかでもこの『fanライスクッカーDX』
とにかく優秀で
2〜5合まで炊ける
大容量で
内側に目盛りがあるので
米の合数や水の量が
ひと目で確認できます。
炊き方もかんたんなので
火の管理が
むずかしいキャンプ料理でも
安定しておいしいご飯が
炊くことができます。

ユニフレーム UNIFLAME キャンプ 調理器具 fan ライスクッカー DX 660089
とにかくキャンプではむずかしい
炊飯の火加減が分かりやすく
神経を使わなくてなんです。
最初強火で火にかけ
しばらくすると
湯気が出て
フタがカタカタ合図をしてくれます。
そうしたら弱火に調整し
湯気が出なくなるまで
弱火にかけます。
湯気がおさまったら
火からおろし
5分ほど蒸らして完成です。
フタが合図を出してくれるので
火加減の失敗することなく
誰にでもかんたんに
おいしく炊き上げる
ことができますよ。
このライスクッカーを使えば
とうもろこしごはんも
かんたんに失敗なく作れます。
まずは米を2合セットしたら
水を2合の目盛りより
気持ち少なめに入れます。
この辺はお米のかたさの好みなので
お好みの分量で調整しましょう。
コンソメを子さじ2と
塩をお好みで入れます。
コンソメを入れているので
塩は少なめでも大丈夫です。
お米の上に
コーンを削ぎ落として
入れます。
芯も2〜3当分にして
一緒に入れちゃいましょう。
とうもろこしのいいダシが
あふれてきますよ!
(こんなのがあると大変便利です↓)
フタをして火にかけて行きます。
湯気がおさまり蒸らしたら
フタをあけとうもろこしの芯を
取ったらバターとしょうゆを
入れてよくかき混ぜます。
あっという間にとうもろこしごはんの
完成でーす。
とうもろこしの甘さがにじみ出てきて
ほんとうに甘くておいしいですよ
子供も大人も夢中で食べられます。
おどろくほどかんたんに作れるので
次のキャンプ料理で試してみては
いかがでしょうか。