家族とキャンプをしてみたい!
…と思っていてもなかなか始められない。
何を用意したらいいかわからない…
ファミリーキャンプは憧れるけど始め方がわからない。。
そんな悩みを抱えてまだ大自然に飛び出せていない方に向けて
ムテキスター
ムテキスター
ムテキスター
ここではファミリーキャンプを始めたい人に向けて
用意するものは?
どんなことに気をつければいいの?
ということをご紹介していこうと思います。
ポイントさえおさえればファミリーキャンプをはじめるのにハードルは全然高くないです!
ひとりでも多く大自然の中で楽しめるアウトドアの魅力を知ってほしいので、
この記事がファミリーキャンプを始めるきっかけになってくれたらうれしいです。
もくじ
ファミリーキャンプデビューに必要な道具
まずはファミリーキャンプを始めるうえで必要な道具ですが、
いきなりあれもこれも揃えるのは大変だし経済的にも負担です。
最初はレンタルがおすすめ!
キャンプ場でレンタルできるところも増えてきました。
キャンプレンタルならそらのした
手ぶらでキャンプなんてこともできてしまうんです。
初心者は使わない手はありません。
道具はキャンプを重ねていくうちに本当に必要なものがわかってくるので、
最初からあれこれそろえてしまうと買ったけど使わなくなってしまうモノが増えがち。
キャンプ道具は見ているだけで魅力的なアイテムが多いからなおさらです。
だから回数を重ねながら足りないものを少しずつ買い足して
自分のスタイルを築いていくのが正解だったりします。
下記の記事でキャンプデビューするのに最低限必要なアイテムを
紹介しています。

ファミリーキャンプデビューにおすすめの時期
キャンプのイメージといえば夏を思い浮べる人が多いとおもいますが、
やはり夏場にキャンプをやる人が多いです。
ムテキスター
ムテキスター
これからファミリーキャンプデビューを目指している人も夏場にデビューするのがいいと思います!
なぜなら暑さはまだ耐えられても寒さは耐えきれないからです。
日中はあたたかい春や秋でも夜になると急に冷え込むことが多いです。
キャンプ場は市街地より高低差ある高原や山のふもとにあるところが
多いのでなおさら日中と夜の寒暖差があります。
万全な準備をしているベテランキャンパーならいいですが、
ファミリーキャンプ初心者には温度調整がむずかしく、
できる温度調節が限られてきます。
小さなお子さんの体調を崩してはいけないですし、奥様のご機嫌を損ねては大変。
キャンプで一番つらいのは寒さだったりします。
寒さは逃げようがないので、夜寒くて寝れないなんてことになったらせっかくの楽しいはずのキャンプが台無し。
つらい思い出になってしまいます。
家族も次のキャンプに行きたいとはならないでしょう。
寒い時期にキャンプを考えているなら万全の準備をして臨んでください。

またキャンプ場がある山のふもとや高原は天気が変わりやすく、
晴れているからとおもっていても急に雨が降ったりなんてのはザラです。
自然相手のなのでこればっかりは避けられません。
夏なら雨に降られてもすぐ乾きますが、寒いときの雨はこたえます。。
なのでこれからキャンプデビューするなら圧倒的に夏がおすすめ!
私もはじめてキャンプデビューした時は真夏でした。
山のふもとのキャンプ場だったので真夏でも暑すぎることなく快適でしたよ。
しかも、道具編でも書いたとおりはじめから全部そろえていなかったのでテントはポップアップテントですごしました。
ムテキスター
ムテキスター
夏であれば寒さの心配がないので意外と装備がそろってなくてもなんとかなるもんです。
ファミリーキャンプデビューにおすすめの場所
最後にキャンプデビューにおすすめの場所ですが、
慣れないうちは高規格キャンプ場をおすすめします。
ムテキスター
ムテキスター
高規格キャンプ場は設備が充実していて手入れが行き届いているきれいなキャンプ場なので快適にキャンプを楽しめます。
設備は水洗トイレにお風呂、お湯がでる炊事場、
管理人さんも常駐していたり、子供が遊べる遊具がまでついているユニークなキャンプ場も数多くあります。
最近流行りのグランピング施設では設備が整っているのはもちろん、
テントも張ってあり道具を持ち込む必要もなく手ぶらでキャンプ が楽しめちゃう施設なんです。
キャンプ場とホテルが融合したような感じです。
本格的なキャンプデビューする前にグランピングでキャンプの擬似体験をしてみるのもいいかもしれませんね。


ファミリーキャンプデビューしよう!
必要最低限の知識と道具をそろえたら取り合えあずデビューしてみることをおすすめします。
最初から道具を一通りそろえる必要はないですし、足りないものはレンタルしたり設備がそろっているキャンプ場にすればたいてい問題ないです。
やり始めるまではキャンプは敷居が高い壁のように感じますが、
いざキャンプデビューしてみると「こんなもんか。」と大したことないと思うはずです。
それより大自然とふれあいすがすがしい空気にキャンプのトリコになること間違いなしです!
おさらいすると、
- 必要な道具▶︎必要最低限でいい。レンタルもできる!
- おすすめの時期▶︎寒さの心配ない夏がおすすめ!
- おすすめの場所▶︎高規格キャンプ場、グランピング利用もアリ!
ポイントをおさえて下調べをしたら実際ファミリーキャンプデビューをして家族と一緒に自然とたわむれましょう!
ムテキスター

[…] ▶︎[キャンプ初心者向け]ファミリーキャンプの始め方。デビューまでの道のり! […]
[…] ▶︎[キャンプ初心者向け]ファミリーキャンプの始め方。デビューまでの道のり! […]